カラーリングなし?染めずに茶髪にする方法は?その効果と理由

カラーリングなどで染めたくても
染められない方は意外と多いと思います。
私も皮膚が弱いので染料を使うのには
ちょっと気が引けます。
中学生や高校生の時は染められないけど
ちょっと髪を明るくしたい!など
そんな時に使える染めないで茶髪にする
方法について調べてみたので
是非参考にしてみて下さいね。
カラーリングなし?染めずに髪を明るくする方法は?
カラーリングなしとなるとウィッグや
洗って落ちる髪染めなどが挙げられます。
そういった一時的なものではなく、
身近なものを使って染めずに茶髪に
できる方法がありました。
その方法とは
リンスを髪を濡らす前に塗る
たったこれだけです。
お風呂で髪を濡らす前に
乾いた状態でリンスを塗って
10~15分ほど置く。
リンスを洗い流したら
通常通り髪を洗います。
これを続けるだけで少しずつ髪色が
茶髪になっていきます。
染料を使わずに髪を明るくできるので
誰でも実践できると思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ただ普通の染髪と同様で効果には
個人差があります。
なぜ茶髪になるのか?その効果と理由は?
Sponsored Link
リンスというのは本来は
シャンプーで洗髪した後に
使うものです。
リンスは酸性なのでシャンプー後に
アルカリ性になった髪の表面を
弱酸性に戻すために使用されています。
よくシャンプーのCMで
「弱酸性」という言葉が
出てくるのは髪本来の状態で
洗髪することができますよ~という
ことを表しているわけですね。
言わば「酸性」というリンスの
性質を利用して髪を傷めて
茶髪にしていることになります。
若干理由は異なりますが、
水泳をやっている人の髪色が
茶色いのもプールの塩素で
髪が傷んで茶色くなっています。
そのため髪を傷めて茶色くしている
ことになるので髪色が明るくなってからは
特にヘアケアが必要になります。
その点を注意しながら実践して
みると良いと思いますね!
本当に効果はあるの?実践者のツイート!
昨日リンスで髪の色を茶色にするやつやったでか髪が茶色になった気がする😳
あっ染めたってことじゃないよ✋🏻— *あや*ダイエット垢 (@DaiettaLove) 2016年3月26日
あぁ。なんで私の家は髪染めんのだめなん… 染めれるからあの高校いけばっていったくせになんなのまぢで、たぶんピアスもだめだし。まぁチキンだから開けられないと思うけど…
だからリンス(コンディショナー)で地道に茶色にしてるなう、笑 pic.twitter.com/YCgvIyjXK0
— あやみんみん (@AyamiUNK) 2016年3月15日
まとめ
・乾いた髪にリンスを塗って時間を置くだけで髪色を明るくできる
・茶髪になるのはリンスの酸性で髪を傷めているから…
・髪色が明るくなってきてからはヘアケアが大切!
最後まで読んでくれた方、
ありがとうございました!
Sponsored Link
この記事がおもしろかった!参考になった!という方はシェアして下さい~♪