フライパンの油汚れを取る洗い方は?スポンジとたわしの使い分け方と洗剤

   

料理をしていると必ずしも使うのが
フライパン。

そんなフライパンも素材によって
洗い方が変わってきます!

今回はフライパンの油汚れを取る際の
洗い方とスポンジとたわしの使い分けに
ついて書いていきたいと思います。

フライパンの素材ごとの洗い方

5d0de2abd6a416ded92cac79124fa3eb_s
フライパンは素材によって洗い方を
変える必要があります。

主に使われているのはフッ素樹脂加工が
施されたフライパンと鉄製のフライパンの
2種類があります。

今回はその2種類の洗い方について
解説していきたいと思います。

フッ素加工のフライパンの洗い方

最近ではフライパンも表面にフッ素樹脂が
コーティングされているものが主流に
なってきているかと思います。

フッ素加工されているフライパンは
温度差に弱いため熱を持っているうちに
水道の冷たい水を当ててしまうと、
フッ素加工のコーティングが剥がれやすく
なってしまいます。

そのため、調理後にすぐ洗う場合は
お湯で洗うとフライパンの寿命も伸びて
長く使い続けることができます。

それによって表面のコーティングが
剥がれずに済むので汚れも落としやすく
なるので、フッ素加工が施された
フライパンについては温度差に
気を配りながら洗うことが大切ですね。

また、調理後のフライパン表面に
油が残っている場合は冷めて固まる前に
キッチンペーパーや新聞紙などで
拭き取るとその後洗いやすくなります。

また、フッ素加工を落とさないことが
長く使い続けるコツなのでたわしなどでは
なくスポンジを使って加工を傷つけない
よう心がけましょう!

スポンサードリンク▼

また、熱を持った状態で洗いたくない方は
食器用洗剤を溶かしたお湯をフライパンに
入れて浸け置きすると、後々簡単に
フライパンを洗うことができるので
この一手間を惜しまないようにすると良いです!

鉄製のフライパンの洗い方

鉄製のフライパンはしつこい汚れの
場合はスポンジを一度使っただけで
ダメになってしまうため、たわしで
洗うようにしましょう。

フライパンを使ってからすぐ洗うと

冷めて汚れがこびり付く前に洗えるため

比較的簡単に洗うことができます。

また、使った後のフライパンに
水を入れて沸騰させることで
余分な油は浮かせて簡単に
油汚れをとることができます。

また、鉄製のフライパンは長く
使い続けていると表面に油膜ができるため
汚れを拭きとって水洗いするだけでも
汚れが取りやすくなります。

洗剤の使用とスポンジとたわしの使い分け方

Sponsored Link

スポンサードリンク▽

フライパンを洗う際に使う洗剤ですが、
人によっては使わない方が良いという
声もありますが、洗っても大きな問題は
ありません。

ただ、お湯で流しながらスポンジで
汚れを拭き取ることができれば
使う必要はありません。

焦げがついてしまって落ちない場合などは
洗剤をつけて洗うと良いです。

スポンジとたわしの使い分け方は
テフロンなどフッ素加工が施された
フライパンについては加工が剥がれ、
傷んでしまうのでたわしは使わないように
しましょう。

鉄製のフライパンはしつこい汚れは
たわしで落とすようにして、
簡単に拭き取れる汚れであれば
スポンジを使用すると良いです。

また、最後洗い終わった後は
水をしっかりと拭き取ると
水垢なども付かずに済み、
サビの防止にもつながります。

まとめ

・フッ素加工のフライパンはスポンジを使用してフッ素加工樹脂が落ちないように洗うと良い
・鉄製のフライパンは基本的にはたわしで洗い、冷める前に洗うことで比較的容易に汚れを落とせる
・フライパンを洗う際に洗剤を使っても問題はない。しつこい汚れの際に洗剤を使うと良い

最後まで読んでくれた方、
ありがとうございました!

関連記事:知らないと損をする簡単に換気扇の油汚れを取る方法!掃除の裏ワザ

Sponsored Link

記事が参考になったという方は
FBTwitterでシェアしてみてはいかが?

 - 日常系